入職後、半年経過した頃のインタビュー記事になります。
ほかにも、マイナビ(就活情報サイト)では多数の先輩看護師の情報を掲載しています。
ぜひこちらもチェックしてみて下さい。※クリックで対象サイトが開きます!
M・E さん
新古賀病院 所属(2024年入職)
現在の業務内容とエピソードについて
入職後暫くはプリセプターや他の先輩看護師と一緒にバイタルサイン測定や清潔ケアなど行い、先輩達の様々な看護を見て、聞いて学んできました。自分が行った看護の良かった点や反省点をその都度振り返り、より良い看護に繋げるにはどうすべきか考え、自分の成長を感じながら向上心を持って働くことができています。患者さんと関わる中で、退院する患者さんから「あなたがいてくれてよかった。ありがとう。」と声をかけて下さりとても嬉しかった事が印象的です。
新人研修教育プログラムについて
新人教育研修が確立されており、病棟での業務が始まってからも1年間を通して集合研修が行われるため、安心して働くことができています。新人研修の中でも1泊2日で行われた宿泊研修は他病棟、他職種の方が集まり、お互いの悩みなど相談し合うことでリフレッシュにも繋がりました。
I・K さん
新古賀病院 所属(2023年入職)
新人が研修教育プログラムについて
入職後の集合研修でオムツ交換や採血など基本的な手技を新人同士で練習したり、実際に使用する機器で学ぶことができたので、病棟勤務にスムーズに入ることができました。また、Eラーニングでは不安な点を確認したり実践したことを復習するのに役立ちました。定期的な研修も同期と悩みを共有し情報交換を行う良い場となりました。
病棟の雰囲気について
私は急性期の外科病棟で勤務しています。手術の件数も多く、また入退院も多いため毎日忙しく業務に取り組んでいます。しかし、プリセプターの先輩をはじめ、諸先輩方がいつも気にかけて下さってり、分からないことを聞くと的確なアドバイスをして下さるので安心して働くことができています。また、悩みを共有できる同期と話をしたり定期的にご飯に行ったりして気分転換を図ることもできています。
I・M さん
新古賀病院 所属
担当業務の内容について
現在は血液消化器内科に所属し、患者さんのバイタルサイン測定や看護ケアを担当。最初は不安もありましたが、プリセプターの先輩と一緒に実務を経験でき、丁寧に指導していただける環境のもと、日々成長を実感しています。
業務に慣れてきた今でも、先輩方みなさんが気遣ってくださって、質問にはいつでも優しく答えてくださる。充実した教育体制はもちろん、そんな風通しの良さも新古賀病院の魅力です。
将来の目標を教えてください
今はまだ、仕事に追われると自分のことだけでいっぱいになってしまうので、さらに知識・技術を磨き、担当業務をしっかりと完結させながらまわりにも目を向けられる人材になりたいと思っています。どんなに忙しくても患者さんのほんの少しの変化に気づき、細やかにお声がけをして“寄り添ったケア”を実践されている先輩方の姿を目標に、一歩一歩着実に理想の自分に近づけていければと思っています。
M・M さん
古賀病院21 所属
看護師になって良かったこと、嬉しかったこと
看護を行っていく中で、患者さんから「ありがとう」と言われた時や、関わってきた患者さんが元気になって退院していく姿を見ると本当に嬉しく看護師になって良かったと思います。
天神会の魅力や特徴
定期的にある研修、プリセプター制度など先輩看護師さんから手厚い指導があり、初めて行う処置やケアなど必ずフォローについてくださり、様々なことにチャレンジできます。
看護師同士はもちろん、他の職種とも連携し同じ方向性で患者さん中心とした医療や介護の提供を行っているところが魅力だと思います。
写真